大崎&名蔵♪

2011年11月26日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎×2・名蔵
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度10~15m

今日は、張り切って行けるならマンタ郎を見に行きたかったのですが、
まだまだ波が高かった為にマンタ郎は断念しちゃいました(>_<)
本日で最終日のゲスト様が多かったので、
行ってあげたかったのですが・・・こんな日もあります。
また、リベンジお願いします(●^o^●)
大崎&名蔵方面でのんびり潜って来ました♪
一本目は、コブシメ&珊瑚礁を見に行って来ましたよ。
カメさん狙ったチームありましたが、撃沈だったみたいです(-_-;)
コブシメ&珊瑚礁はゲットでしたけどね(^0_0^)
Pb260003 Pb260004 Pb260007

二本目は、ポイントを少しずらして、
マクロ目線でチマチマ潜って来ました♪
初めてみた、イソギンチャクエビSPを見たり、
ペアで仲良く寄り添うハダカハオコゼやオドリハゼ、
ハタタテシノビハゼ&コシジロテッポウエビや
ソリハシコモンエビなどチマチマ見て頂きました(^_^)
Pb260014 Pb260016

ラストは、アカククリの群れでワイドに攻めて来ましたよ!!
本日もアカククリ54匹?インドカイワリ10匹?や、
擬態の上手カサゴを見たりしながら、
長くいついてくれてたカエルちゃんを探してみましたけど、
ついに何処かに移動してしまったのか???見付かりませんでした・・・。
そんな感じで本日で大崎&名蔵方面で潜って来ました♪
Pb260021 Pb260032

国際キリスト教大学ダイビング部の皆さん、
3日間ありがとうございました(^_^)
マンタ郎には会えませでしたけど・・・また、来年リベンジして下さいね(●^o^●)
あっ、明日の石垣島大BBQギネスチャレンジ頑張って来て下さいね(^O^)
今日の生き物・イソギンチャクエビSP、コブシメ、
テングカワハギ、ウコンハネガイ、ハナミドリガイ、
ソリハシコモンエビ、ハナミノカサゴ、ハタタテシノビハゼ、
リングアイジョーフィッシュ、ハダカハオコゼ、
アカククリ、ユキヤマウミウシ、ネオンテンジクダイ、
イシガキカエルウオ、ウミタケハゼ、オニカサゴ、
コナユキツバメガイ、コンペイトウミウシ、
モンハナシャコ、ウメイロモドキ、キンギョハナダイ、などなど(^O^)

コメントを書く

コメントを書くには名前とメールアドレスが必要です。
が付いている欄は必須項目です。

CAPTCHA


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る