ハンマーが・・・・

2008年02月11日  [ ファンダイビング

竹富南タッチューの根
竹富南フカヤー
竹富南ビックドロップオフ
コンディション 北東の風 気温17℃ 水温22℃透明度25m

P2100001 P2100002
毎日降り続いてた雨もやっと昨日から上がり
今日は、太陽こそ出ませんでしたけど、海の方は
べた凪でしたよ\(^o^)/
こんなにべた凪なら、久しぶりに黒島!?って考えましたけど
向ってる途中で、市内から出航してるダイビングボートが全て
黒島に向けて走ってるので、これは行ってもポイント選びに苦労
しそうなので、竹富方面で潜って来ました♪
竹富して正解です\(^o^)/どこのポイントも貸切状態で
透明度もスッコーンと抜けてて25㍍オーバーでしたよ!!!!

P2100010 P2100006 P2100013
1本目は、魚&ウツボのクリーニングシーンがたくさん見れましたよ♪
2本目は、さらなるブルーを求めて沖の根で潜って来ました(*^_^*)
ここでは、大きなサメさんが気持ち良さそうにお昼寝???
これはチャンスと思いゲスト2人を入り口に待機させて、僕は出口の
方に回り込みサメを挟み撃ちです!!!!!!!!最初は大人しそうに
寝てたサメもお目覚めになり、穴の中をグルグル\(◎o◎)/!!!!
これなら、入り口において来たキシャバさんもクリハラさんも
バッチリ見れたそうです、が(^^♪キシャバさんは、サメが動き出して
向って来そうだったらしくて、相方を置いて一人出口の方に
逃げて来ましたけどね・・・・(^_^;)

P2100027 P2100022 P2110035
体験チームは、ここでEntrydです♪
ウネサキさん&コマツさん、初めての体験ダイビングに最初の方は
ドキドキしてましたけど、耳抜きもバッチリ&呼吸もバッチリ?
吐く息が鼻から出てましたけど、吐けてるのでOKでしょう(^_^)v
その後は、トッキーと水中を散歩に出かけました♪
ラストは、さらに沖を目指してビックドロップオフまで行って来ました!!
三本目に???って思う方もいるかも知れませんが、今日は何だか
★ハンマーが出そうな気がしたので行って来ましたが、撃沈でした(^◇^)
そんなに簡単に見れたら、みんな与那国行かないしね(~_~;)
マンタ郎が一瞬だけでましたけど、ゲストの方には見せる事が出来ませんで
したすいません・・・(>_<)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る