2007年03月26日 [ ファンダイビング ]
大崎アカククリの根
大崎ハナゴイリーフ
屋良部崎
コンディション:気温24℃ 水温23℃ 透明度25m 北東の風
今日も朝から太陽がガンガン出ない石垣島です(^_^)/
風も穏やかな東風でボート上は快適です♪
風も穏やかなので、ラストにスクランブルに行こうかと
思って、ボートを走らせていると、屋良部崎で水面マンタ郎を
発見\(~o~)/ボートを止めてスノーケルでマンタ郎タイムです(^◇^)
Entry早々、マンタ郎の大きな黒い背中が目の前に飛び込んできました!
その後は、ひたすらマンタ郎の背中を追いかけて、
懸命にスノーケルです(#^.^#) マンタ郎追いかけると、何を思ったか
今度は回転してコッチに向かって来るじゃないですか~~~~~(゜-゜)
僕らは、向かって来てくれた方が写真が撮りやすいのですが
初めてスノーケルでマンタ見るニワさん&カワサキさん&キミジマ
さんは、向かって来るマンタ郎に一瞬ビビッてしまったそうです(*^^)v
そうですねよ~。マンタ郎捕食の時は大きな口を開けて向かって来るので
食べられるんじゃないかと思いますよね~~~(~_~;)
僕も初めて見た時に食べられると思いましたもん^m^
そんなこんなで、楽しいマンタ郎とスノーケルタイムをしたゲストの
皆さんは、もうマンタは満足です!!!!!!って、嬉しいような
淋しいような悲鳴ですね~~~~(*^_^*)だけど、スクランブルに
行っても今日はマンタ居なかったと思います???>^_^<
なので、屋良部崎でラストは潜りました♪
水中マンタも一瞬見れまし、巨大にニセゴイシウツボの優雅に
泳ぐ姿も見れたし、イソマグロもEntry早々出てくれました\(~o~)/
二本目は、コブシメを見に行ったのに撃沈・・・・・・・・・
コブシメ見れませんでしたけど、マンタ郎を見れたのでヨシでしょう!?