大から小まで見てきました。

2006年07月18日  [ ファンダイビング

コンディション:気温29℃ 水温27℃ 透明度15~20m 南の風

竹富南トカキンの根
大崎アカククリの根
屋良部アーチ

やっとこさ風も落ち着き、夏真っ盛りな本日!
しかし相変わらず台風の置き土産の白濁り・・・
でも元気いっぱいのダイバーは、おかまいなしの3ダイブ(^^♪
最初の1本目はイソマグロ狙いでエントリー
バッチリと目の前を泳ぐイソマグロをゲットしてきましたよ~
何気にウミウシもたくさんいてウミウシヲタクのトシトシが
「萌え~」ってつぶやいてましたよ^m^
お次は大崎に移動してエントリー
最近、アカククリよりもツバメウオの存在が大きくなって
ポイント名が変更になりそうな勢いです・・・
そのツバメウオを観察すると楽しいですよ~
ダイバーが吐く泡に寄って来て泡と戯れるツバメウオ一見の価値ありです
水深を落とすとヤシャハゼやヒレナガネジリンボウにも会えて
気が付けば、ハゼだらけのダイビングでした(^0_0^)

718_008 718_009 718_007
ラストは地形が楽しい屋良部アーチ
いくつものトンネルを出たり入ったりでハタンポなどに囲まれてス・テ・キ
途中の岩の切れ目では、おいしそうな?イヤイヤ立派なイセエビが盛り盛り!
ガレ場では小生物がたくさんいて可愛かったです~

718_010 718_011 718_013

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る