2006年07月11日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温31℃ 水温29℃ 透明度20m 北東の風
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
屋良部崎
またまた台風が接近中!
風も北風に変わりウネリが入る前にマンタスクランブルへレッツ・ゴー(^O^)/
マンタ郎はまだ台風対策に出かけずに石崎にいるかな・・・!?
ドキドキしながらエントリー!(^^)!
登場を待っていると向こうからゆっくりワサワサやって来ました!!
根の上をくるくる回ってお客さんのマスクの中はニコニコ顏(~o~)
なのにマンタは大サービスで皆の頭の上を通る~♪
お客さんどのタイミングで呼吸したらいいのかわからずプチパニックになったとか・・・。
安全停止中もわざわざマンタが見送りに登場
また、サービスしてね♪♪
エキジット後、船の上はマンタの話で大盛り上がり
興奮も冷めない内に二本目はグルクンがお出迎え
いったいグルクンのから揚げ何人前になるんだろう?!
ここのハナゴイ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイは群れが大きく色鮮やか
見ていると思わず金魚すくいしたい衝動に駆られるのをグッと我慢していると
向こうに黒い影が・・・またまたマンタ郎\(◎o◎)/!
水中を気持ち良さそうに泳いで行きました
三本目は更に大物狙い
船の上から今日は海のブルーが濃い屋良部へ
ウメイロモドキのブルーとイエローがとっても綺麗
タコがこちらの様子を伺っているのを皆で取り囲んでいると
頭上に物陰が・・・バラクーダーの大群\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あまりにも近くをゆっくり泳いでいくので皆の視線はくぎ付け!
バラクーダーも皆が見とれているのでこいつら何してるんだろう・・・?って、
こっちを見ているようでした。
大物三昧の一日でした(^0_0^)