2006年05月29日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温23℃ 水温27℃ 透明度18~25m 北北東の風
やすらぎ
黒島V字ドロップ
黒島テラピー
朝から嫌な雨が降っています
今日のお客さんのMさん
毎年沖縄に旅行に来るらしいのですが
「毎回こんな天気・・・」とのこと
海に入れば天気は関係無いとはりきって行って来ました♪♪
エントリーすると白い砂地にガーデンイールがニョキニョキとはえています
静かにそーっと近づいて行くとガーデンイールの模様がはっきり見える!
さらに皆同じ方向向いて口をパクパクとご飯食べてる!!
向こうの根にはビッシリの大人と子供のスカシテンジクダイがキラキラ
大人の方を見るとほっぺたを大きく膨らませて
口に中で卵を保育している様子を見たり
ゆったりダイビングをして帰って来ると
久しぶりのダイビングで少し緊張していると言うMさんでしたが
ポイントの名前の通り安らげたとのこと♪
二本目はドロップへ
ドロップにしか居ないハナゴンベを見たりしていたら
おや??こんな魚居たっけ??
よく見ると灰色と黄色い模様のナミスズメダイが
まだら模様の婚姻色になっている!!
o(^o^)oワォ!
三本目は再び砂地へ
ここでもハナヒゲウツボを見たり
タツノハトコどんな身体の構造しているのか観察したり
テンスの幼魚の何処に行きたいのか分からない
優柔不断な動きを見たりしてノンビリ過ごしました
ログ付け中Mさんテンスの親が印象に残らない普通の魚で
幼魚とのあまりの違いにビックリされていました!!
明日はMさんに石垣の晴れた海を見せてあげたいのですが・・・!?