2006年05月24日 [ ファンダイビング ]
目が覚めるとシトシト雨の音・・・
梅雨真っ最中の石垣島です
でも、今日は潜りのお客さんは入っておらずOWの学科のみ
こんな日に海じゃなくって良かったと、胸を撫で下ろすやっしーでした
今日の講習生はある程度予習をして来てくれたので
講習がスムーズに進む・すすむ・ススム・スムス・ムスス・・・!?
う~ん・・・やっぱりR・D・Pが・・・
ダイバーの皆さんはこのR・D・Pを講習の時に
必ず勉強したと思うのですが覚えていますか?
体内窒素の圧力グループを調べる表で
使いこなすと18Mであと何分潜れるとか
次のダイビングまで何分休まないといけないとか計算できるんですが
細かい表で見ている内に一段下を見てしまっていたり
残留窒素時間と実際潜水時間を足さないといけなかったり
結構めんどくさい表なんです!!
足し算がめんどくさい人用にホイールというのもあって
これは足し算する代わりに表が円になっていて
その円をくるくる回して数字を合わせて調べるのですが
少しの誤差で答えが変わってしまい私はインストラクターの試験前に
何度も答えが合わずこれを机に投げつけた思い出の品です。。゛(/><)/ ヒィ
さらに今ではR・D・Pのコンピューター版が登場!!
深度と時間を入力するとすぐに計算してくれるらしいが
まだ英語版しかないらしい・・・(×_×;)
今日の講習生もこのR・D・Pに悩まされましたが
予習して来てくれた分早く終る事ができました
これから講習を受ける予定の方は
予習をしてくるとその分石垣ナイトを楽しむ事が出来ますよ♪