2006年03月20日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温23℃ 水温24℃ 透明度15~18m 東の風
名蔵湾アカククリの根
大崎ハナゴイリーフ
屋良部崎
今日は太陽が出ましたよ~~~~(^-^)/
ウキウキしながらの出港になりました!
最初のポイントは群れです
たくさんのアカククリに囲まれカメラ派ダイバー激写しままくり
シッポの付け根が赤く光るネオンテンジクダイ
少し泳げば違う魚が登場しまくりで
一本目からログブックに書ききれないほどの魚がいましたよ
お次のポイントでは、やっぱり今が旬のコブシメを見に行く事に
エントリー早々コブシメの場所まで移動すると
コブシメの方からコッチに近寄って来て「写真とって~」のポーズ
皆さんにガッツリとコブシメの写真を撮ってもらいましたよヽ(´▽`)/へへっ
ラストはマンタと行きたかったですけどスクランブルに向かう途中
あまりにもウネリがデカすぎて途中断念・・・
本日のゲストの皆さん、次回に期待してくださいねm(__)m
と言う事で一発大物の期待を胸に抱いて屋良部崎にエントリー
グルクンやテングハギモドキが良い感じで群れてましたけどスカ
唯一大物と言えば超でかいモヨウフグがドロップで泳いでたぐらい
後、ハダカハオコゼ・ウミウシ・クマノミファミリー・でかいウツボなど
何気にたくさんの魚を見てフィニッシュとなりました~
本日デジカメの調子が悪く画像なしでゴメンなさい・・・m(__)m