2005年12月18日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温16℃ 水温22℃ 透明度20m 北の風
宮良湾クマノミ城
宮良トカキンの根
今日も北風がビュンビュン吹きまくり・・・
寒~い!を連発するなか本日のゲスト・ドナさん「そんなに寒い?」
そんなゲスト・ドナさんは夏真っ盛りのオーストラリアからの参加です
トシトシとマンツーマンダイビングの始まり始まり~
最初のポイントでたくさんのクマノミ達と戯れてもらいました♪
ここで悲しい出来事が・・・ ブリーフィングでトウアカ以外の全部見れます!
と言ったものの所々にイソギンチャクが剥がされてる場所あり!
住家のイソギンチャクがなくてオロオロしてるセジロクマノミ
カクレクマノミはイソギンチャクごと消えてなくなってました(T_T)
後、見れた魚はホシカイワリの大きいサイズ2匹
グルクン山盛り・カラフルなスズメダイ系の魚達でした
2本目のポイントではイソマグロを狙ってエントリー
エントリーしてすぐに2匹のイソマグロがウロウロしてくれてラッキー!
カスミチョウチョウウオ&ハナゴイの乱舞など見て
船に帰りゲストを船に上げてトシトシは船を固定してるロープを取りに
何気なくロープを外してると足に何かがぶつかってきたので後ろを見ると
サメの尾びれみたいなのが見えて「おわっ!サメにかじられた!」
と思ってよ~くみると大きなコバンザメがフトモモに「ピタッ!」
これにはホント心臓が口から出そうになりましたよ~(>_<)
そのコバンザメ船に帰るまでトシトシに着いて来てました
マンタかジンベイにでも思ったのかなぁ???