2005年08月13日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温31℃ 水温26℃ 透明度15~20m 南東の風
竹富海底温泉
竹富西
名蔵湾
今日も海はシケシケ!。。゛(/><)/ ヒィ。船は揺れる揺れる・・・
そして水温は最低24℃と何だか常夏の南の島は何処行ったぁぁぁぁって感じです。
ゲストの中からも「さぶい!!しゃぶい!!」と声が聞こえて来るくらい“r(^^;)ポリポリ
ガイドはもちろん体をブルブル (。・_・。)ノよっしーは「ひーさよーっ」てうるさいし
としとしはボートコートを着てるし、意味の解らない面白い1日でした!!
その中でもバッチリ3本行って来ましたよん♪♪エヘッ(^-^)/
こんな天気だしちょっと皆さんに癒して頂こうと1本目は温泉にレッツGO-です!
こちらのポイント・・天然の温泉があるんです!ボートから少し泳いで行くと
砂地からポコポコ泡が・・・底からナント120度位の熱湯が出て来ています。
海水の温度と温泉の水温がベストマッチして調度いい温泉になっていますよ!
なので、ここで中性浮力をとると、ぽわぁぁぁぁぁんて何だか気持ち良くなっちゃうんです。
眠たくなちゃうんですよ!そして砂地はなんとドロドロしてて天然の泥パックが出来ます。
みんなマスクをつけてるのでホッペにペタペタとエステ完了!!!!
ボートに戻る間にはセジロクマノミやニセアカホシカクレエビなど
可愛い生物盛り沢山!!結構一押しなポイントなので皆さんも是非お試しあれ!
でも泥パックの砂を触る時は火傷しない様に気を付けてね(^-^)/
2本目・・・こちらはあまり行かないポイントなのでチョットワクワクしました!
ともみ、くみちゃん、よっしーで7名の体験ダイバーと初めての海の世界へご案内!!
みなさんビックリするほどスンナリ潜れました!
「同じ日本じゃないみたいでしょ?」って言ったらブンブン顔を振る皆さん!
沢山の魚達に囲まれながら私たちの1発芸を見てもらって
シケシケの中皆さん頑張ってくれましたね!!水中の世界は楽しんで頂けましたか??
港でゆっくりランチタイムを取って3本目エントリーです。
こちらは透明度はそこそこですが、マクロから大物まで沢山の生物が居るので
楽しいポイントだと思います!!しかし寒かった!!!!!
ゆっくり泳ぐアカククリをみてエビを何種類か・・さり気ない人気者のイシガキカエルウオなど
残念ながら大物は出ませんでしたがこんな感じで本日はフィニッシュです!!
今日はスクランブル行かなかったので皆さん行きたかった様ですね!!
明日!!明日♪皆さんのリクエストに
答えられるといいなぁぁぁぁぁぁ_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
余談ですが、日記を書きながら名古屋名物の天ムスを食べてます。
石垣には無い味で大事に食べてます♪ d(⌒o⌒)b♪
名古屋の方!!こんなに美味しい物が地元にあるなんて幸せですね!!
今日の写真は、体験ダイビングのゲストです♪ d(⌒o⌒)b♪