2005年08月10日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温32℃ 水温28℃ 透明度30~40m 南東の風
石崎マンタスクランブル
コーラルウェーブ
竹富南タッチューの根
今日も朝から、とって良い天気の石垣島です~\(~o~)/
石垣と言えばマンタ朗!そのマンタ朗も超絶好調♪ d(⌒o⌒)b♪
昨日スクランブルに言ってないので、1本目からスクランブルに向けてレッツGO-
朝一は、他の船も少なくボートも泊めやすい“r(^^;)ポリポリ
さぁーエントリーです♪えっ!いきなりマンタ朗3枚並んで出勤で~す♪
ボートのすぐ後ろで、ホバリングしてくれるので、全然動かないで初マンタの
ゲストの方はあっさりゲットしちゃいましたo(^o^)oワォ!
潜行ロープを使って下りてるゲストも、もう耳抜きも忘れてマンタに見惚れる
状態で先に根つかまったゲストは_あっち見てもマンタ(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
こっち見てもマンタで、もう笑いが止まりません♪ d(⌒o⌒)b♪
ず~~~~~~~~~~~~っとマンタが見える状態で、一瞬マンタの姿が?
って思った瞬間にナント!なんと!なんと!なんと!マンタ様一列に並んで
5枚も登場してくれました(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
僕も久しぶりに見たのでもう興奮しまくり“r(^^;)ポリポリ、僕が興奮
してるって事はゲストのみんなも鼻息荒くして興奮状態(^0_0^)
いゃ~、今日のマンタはホントに感動しちゃいましたよ♪
ボートに戻ってもみなさん興奮状態でしたよ“r(^^;)ポリポリ
興奮が冷めないうち、コーラルウェーブに移動して、エントリーです。
ここのポイントも透明度が少し回復してきてたので、一安心♪
今日もスカテンのアーチを目指して行くと、ナント今日は先客いが居て・・・・
ここのアーチは一番先に入った方が透明度が良いけど、と思いながら
入って行きましたけど、スカテンの数が多いので少しぐらい濁ってても
全然問題無しでした\(~o~)/ その後、アーチを出るとナントナント!今度は
超デカイナポレオンがウロウロしてるじゃないですか・・・ (゜O゜;)
ゲストに教えたのは、良かったけど、ナポ見れたのはリョウマ君とミファちゃんの
二人だけでした“r(^^;)ポリポリ
3本目は、竹富南に戻ってタッチューの根で潜る事にしました♪
いつも泊める場所じゃなくて、他の場所に泊めるとそれが大正解!
なんと!ドリー(ナンヨウハギ)が2匹も居たそうですよo(^o^)oワォ!
僕も探しましたけど、僕のチームは見る事が出来ませんでした・・・
トモミが見つけて興奮してました(^-^)
僕は、スカテン&ケラマハナダイが群れる根を発見しちゃいました♪
まだまだ、探せば色んなのが見付かるような気がしますので
また、潜って調査してきますね“r(^^;)ポリポリ
マンタ!マンタ!マンタ! 本日のゲストです(^-^)/