パナリ最高♪♪♪

2005年07月28日  [ ファンダイビング

コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度15~軽く50m 南南東の風

マルグー
パナリ龍宮の根
ハナヒゲポイント


今日も朝からガンガンに照り付ける太陽を受けながらの出向!
船をを走らせても頬に受ける風が最高に心地良いです
でも今日は、アリサⅣは休みで大城さんのダイアナ号に便乗です
そして本日のゲストは、ウチダさんウノさん2名です
一本目は、マルグーにエントリーでしたが
ブリーフィングで「ここは、サンゴが立派でイソバナも盛り沢山!」と
かなり強調して言ったのにエントリーしてみると台風の影響が・・・
誰かダイナマイトでも仕掛けた?ってくらいにサンゴは粉々・・・
イソバナはポッキリ折れちゃってるし・・・
まぁ、色とりどりの南国を代表するスズメダイ系の魚達が
ワンサカといたのでヨシとしましょう(×_×;)シュン
二本目は、ビックリするほどの透明度なパナリ龍宮の根
以前、ここには水深5mと言うとんでもない浅い場所にクダゴンベが
住んでましたけど最近どこかに行って留守みたい
でもここはパナリです抜群の透明度なんです最高なんです
(たぶんエントリーしたら嬉しい悲鳴を絶対にあげるはずっ!)
ひとつの根にソフトコーラルありイソバナあり潮上では
スカシテンジクダイ・グルクンの幼魚がビッシビシ!!
それらを狙ってナンヨウカイワリがウロウロと徘徊
そしてウチダさんを見ると砂地にうつ伏せになったまま動きません
ん?どうしたんだろ?船に上がって聞いてみると
「砂地が綺麗すぎて、うつ伏せになるだけでシ・ア・ワ・セ」だったらしい
ラストは黒島のハナヒゲポイント、テラピーと違ってまた別の根です
前にエントリーした時に大きな根の上にハマクマノミがいて
こいつ頭のてっぺんに白い星の形をした模様が入ってて
今日、久しぶりの再会を果たしてきました!
ハナヒゲウツボも青ともうすぐ黄色になりそうなのが2匹一緒の
穴からクネクネと身体をくねらせてスカテンを食べたそうにしてました
オビイシヨウジの目を探してニラメッコしたりして遊んでました
この魚、よーく見ると目がとってもチャーミング!!
ミミズみたいって言わないで今度ジックリ見てあげてね

ビックリする透明度のパナリを見てもらいたかったのですが・・・。
今日はカメラを持っていくのを忘れちゃいました。
こんな日に限って。。。(・_・、)グスン

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る