2005年07月14日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温33℃ 水温30.2℃ 透明度35~15m 南東の風
宮良アウトリーフ
マルベ石
石崎マンタスクランブル
朝から、天気予報を聞いたら、なんと!久しぶりに南東の風が吹くって
それも3~5㍍ん~~~~なんとも久しぶりに気持ち良い風が吹いてますよ♪
南東の風が弱ければ石垣島は、ポイント選びが楽になるんです“r(^^;)ポリポリ
黒島に行けば透明度が良いのは知ってますけど、透明度良いのは黒島だけじゃ
ありません\(~o~)/ 宮良も負けないぐらいのスーパーブルーo(^o^)oワォ!
色は良い感じなのですが、浮遊物がすこし多かったのが残念・・・
トシトシチームは、なんと!なんと!バラクーダーの5~7匹の群れを見ちゃったそうで
すよ!そのほかにチビイソマグロ7匹の群れが見れたそうです♪
ヨッシーチームは、大物スカでした“r(^^;)ポリポリ すいません。
今日の大ヒットはマルベ石でした!
この時期は、大きな穴の中にキンメモドキ&リュウウキュウハタンポが
群れるのですが、最近潜ってなかったので情報がわからない
まま潜ったら、一つの穴にはハタンポがビッシリって言うかウジャウジャ
居て、海の中で花火が降ってくる様な感じで、ただただ見ているだけで
ゲストの方も大満足♪僕はデジカメに夢中になってしまいました・・・
トシトシチームと入れ替えで、もう一つの穴に行って見ると
これまたビックリ!アーチの入口の割れ目に、数えきれない
ぐらいのキンメモドキが群れ!群れ!群れ!スッゴ~~~~~イ群れ
が(゜o゜)ゲッ!一匹、一匹は、小さいけど、こんなに大きな群れになると
大きな一匹の生物がユラユラ動いている感じで凄い迫力がでしたよo(^o^)oワォ!
あっ!ホワイトチップも大が一匹に、80cmぐらいの可愛いのが一匹いました♪
3本目は、昨日スカしちゃったマンタ朗にリベンジをはたしに行って来ました!
が・・・・マンタ朗今日も最初の40分は、どこに行って居ないし・・・・
もうあきらめてボートに戻ろうかと思った時に、他のショップさんが
指を指しながら何かを見ている様子なので、見てみると居ました!居ました!
マンタ朗がぁぁっぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁと思ったらそのまま去って行きました(T.T)
だけど一瞬でも見れるのと見れないのじゃ、大きく違いますからね(^-^)/
本日のゲストを紹介しましょう♪
マツドさん、ナカタさん、オヤマさん、ハヤシさん、コモリさん
キヨタさん、サカモトさん、カワムラさん、サカキバラさん、ナカムラさん
ヨコタさん、イトウさんで~すo(^o^)oワォ!
スーパーブルー 一つ目の穴♪ 二つ目の穴♪ 本日ゲスト♪