2005年07月05日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温33℃ 水温29℃ 透明度18~20m 南西の風
石崎マンタスクランブル
底地グルクンの根
竹富南イソバナの根
本日も朝から、合言葉は、アチィ~~~暑いよぉ~と嬉しい悲鳴が(^-^)
天気はとっても良いけど、南西の風が微妙に強いのは気のせいでしょうか!?
本日のゲストを紹介しましょう♪
クワバラさん、スギモトさん、コウノさん親子、タハタさん、サイトウさん夫婦
ミワさん、ホンダさん、オブラさん、ハハクラさん、タキナミさん、ヤマモトさん
カネヒサさん、イケノさん、エンイチさん、ハヤマさん、オオシマさん、フジタさん
アカザワさん、クマザキさん、今日もアリサⅣは半分沈みながら、元気に出港です♪
1本目は、今日もダイバーが少ないうちにスクランブルに行く事に、決定です\(~o~)/
と思った、他のショップさんも考える事が同じで、スクランブルに着くともうすでに
何艘か来てました(゜o゜)ゲッ!!何だか、先を越された感じで・・・ショック
今日のスクランブルは、エントリーしてすぐに一枚のマン朗が遠くの方から優雅に向かって
来るじゃありませんか!すぐにゲストのみなさんを根の下の方に移動させて
マンタ様にホバリングして下さいと根の上を譲ってあげたのに、マンタ朗一回
回転してから、あっさり他消えてしまいまし。。゛(/><)/ ヒィ
だけど、一回見れたから焦らずにマンタ朗がまたやって来るのを待つ事に
マンタ待ちしているのに、来るのはダイバーばっかり・・・・・
他のダイバーが来ない場所でマンタ待ちする事に、だけどマンタ朗来ないので
メインの方に行って見るとメインはガラガラでマンタ朗2枚が優雅にホバリング\(~o~)/
僕らが来たら、またどこかに消えて行きました・・・・・
最初と最後に見れたので、良かった、良かった♪
2本目は、超久しぶりに潜るグルクンの根
エントリーする前に、トモミがアンカーを掛けに行った時にイソマグロが居たよぉ~と
鼻息荒くして上がって来たので、ゲスト方もマグロ!マグロ!マグロ!頭の中は
マグロ一色でしたが、エントリーして出て来たのがポイントの名前どうりグルクンの
群れ!群れ!群れ!が流れてました。潮が合えば大物も期待できそうなので
これから、どんどん潜りに行きたいポイントですね(^-^)/
本日も一回港に戻ってから、3本目は竹富南に出港です。
昨日は、砂地なので今日はどうしようかと悩みまして、オオイソバナの根で
潜る事に、最近オオイソバナでメインはイソバナに群れるスカシテンジクダイなので
すが、今日は珊瑚がをメインでいつもは行かない根に行くと
枝珊瑚の群生が水深2~10㍍にビッシリつまってて、珊瑚のジュウタンの
様でとってキレイでしたよ♪そこに群れるスズメダイの群れを見るだけで
石垣島に来た事を実感してもらえる事でしょう♪ d(⌒o⌒)b♪
そんな感じで、本日も無事終了です。