2005年07月01日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温32℃ 水温28℃ 透明度20~25m 南の風
竹富南アカナーの根
竹富南リトルクリッチャーホーム
石崎マンタスクランブル
夏だ!夏だ!梅雨明け10日間の夏がやって来た(今ニュースで、そう言ってました!)
みなさん、石垣島はとっても暑いので、石垣島に来る際は、日焼け止めを忘れずに?
とゆうのは、今日ボートで寝てて真っ赤に日焼けしたゲストがいました!
あ~~~、明日は、痛そうな気が・・・・・
そんま真夏の石垣島を満喫出来たゲストの方を紹介しましょう(^-^)/
昨日から、ミゾウエさん、オガワさん、オオサカさん、ツジモトさんと講習のカゲヤマさん
今日から参加のイシガキさん、コミヤさん、シオミさん、クマダさん、オオニシさん
ミウラさん、ヤマダさん、ヨコゼキさん、クワバラさん、ホリカワさん、たくさんのゲストを
乗せて向かった先は、竹富南にレッツG(^o^)
久しぶりの竹富透明度が心配でしたけど、アカナーまで行けば、ボートの上から良い感じの
色をしてました♪今日は、4チームにわけてエントリーです(^-^)/
エントリーしても透明度は、良い感じ♪エントリーしたら、水深20m砂地に何だか
サメの形が・が・が・が・が!近寄ってみるとナント!トラフサメがまだ寝ている???
様子でプカプカえら方だけを動かして、爆睡中(^-^)/
恐る恐る今日も近づいて見たら、尾をフッン振りやがって!超焦った“r(^^;)ポリポリ
それ以上刺激をあたえるのはやめて、砂地に移動です。
砂地の根も今の時期は、スカシテンジクダイが絶好調o(^o^)oワォ!
スカシテンジクダイがビッシリ!みなさん、スカテンの群れに呆然(ё_ё)
バラフエダイも僕は何匹か見れましたけど、ゲストの方には遠くて見えなかったかも!?
2本目は、リトルクリッチャーホーム、ここも久しぶりの様な気が・・・・
ここでは、もうヤシャハゼ&ギンガハゼ&オニハゼ&ハナハゼ、ハゼハゼのオンパレード
でジックリ見て来ましたよ(^-^)/ みなさん、ハゼから動かないので、ハゼだけで
終ってしまった、2ダイブでした\(^^;)…
ここで一回港に戻り、昼食を食べて、スクランブルまでは昼寝タイム{[(-_-)(-_-)]} zzZZZ ~♪
この昼寝が、今の石垣島で危険なので、みなさん注意して下さいネ!
最近、絶好調のスクランブル!だけど、いつも来る時間より少し遅い時間・・・
遅い時間のスクランブルなんと!マンタの出が悪いらしい・・・よそのショップさんの
HPでチラって見ました。。゛(/><)/ ヒィ
だけど、昨日スノーケルでマンタの動きを監察してましたので、あそこに行って
待ってれば来るだろうと思ったのがいけなかった・・・・・
待てど、待てど姿なし・・・なんので、少し移動してから、他のショップさんに
確認したら、×サイン!マジでw(☆o◎)wガーン どうしよう!どうしよう!
とかなり焦りが(>_<)焦るとダメですねヤッパリ・・・諦めて安全停止(/_;)シクシク
と!思った時に、トシトシとが怪しい動きそこを見てみるとマンタががっがっがががっがが
優雅に泳いでいるじゃないですか!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
心の中で、アリスのチャンピオンが流れてきましたよ♪おぉぉぉぉぉぉぉ~神よ♪
って流れてきましたよ♪ d(⌒o⌒)b♪ おぉぉぉ~神よ♪神よ♪って
いやぁ~マジでマンタ朗、最高!最高!最高ですよ(^-^)
明日の宜しくお願いします\(~o~)/
今日も写真は、前回の物です・・・。
デジカメ今日は、持って行ったのは良かったのに、また電池が無かった・・・