マンタ絶好調(^-^)/

2005年06月22日  [ ファンダイビング

コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度25m 南西の風

崎枝迷路Ⅰ
崎枝迷路Ⅱ
石崎マンタスクランブル



今日の石垣島は、昨日に引き続き太陽は良い感じなのに
風は、泣きたくなるぐらいとっても強かったですけど・・・・
そんな本日のゲストは、昨日から引き続きナカオカファミリー
と今日から参加の地元のコンドウさん、コンドウさんの友達の
ナカムラさんの4名に、相乗りも2軒なのでボートの上も
ワイワイガヤガヤしての出港です(^-^)/

行きは、余裕で崎枝まで到着です♪ここまで来ると本当に風が強いの?
って言いたくなるぐらいベタ凪でした“r(^^;)ポリポリ
本日も2チームにわけて潜る事に、トシトシチームは、昨日と同じで
ナカオカさん夫婦の2名でエントリです♪
ヨッシーチームは、コンドウさん、ナカムラさんの2名でエントリです(^-^)/
コンドウさん、ナカムラさん本数差が結構あるので、1本目は様子見る
ために、ニモニモの場所に移動しようと思ったら、前の方からギラギラ
輝く物体が!グルクマの群れが登場です♪口は開けてませんでしたけど
グルクマの群れが見れて良かった(^^;;
あれ!ナカムラさんは?って思ったら上手に中性浮力をとって浮いて
ました“r(^^;)ポリポリ 本数が7本とは思えないほど上手ですよ♪
なので、クマノミ4種類コースをとりクマノミをジックリ見てきました(^-^)/
最初に登場してきたのは、ダイバー威嚇大好きハマクマノミのハマちゃん
本日もダイバー威嚇でストレス発散してましたよ!!その隣には、上品な
ハナビラクマノミが居るのですが、ハマちゃんが近くに居るので
存在がいつも薄れて行く様な・・・・。少し場所を移動するとイソギンチャクにクマノミ
幼魚が1匹だけで、後はイソギンチャクモエビが20匹ぐらい!
たくさん居るのでチョンチョン飛び回っても逃げても全然平気でしたよo(^o^)o
2本目もそのまま、迷路で潜る事にしました!
1本目で、ナカムラさんのエアー持ちが良いのが分かったので、スパーサンゴ
&地形を見に行く事にしました“r(^^;)ポリポリ
浅場を移動してたら、10匹程ですけどタイワンカマスも見れました!
その後は、誰が見ても納得のスーパー枝サンゴの群生を見たり
太陽の光が差し込んだキレイなアーチをみんなで見とれてました\(~o~)/
トシトシチームのナカオカお父さんが何千円のサンゴがあちらこちらに
あるってビックリしてました(゜o゜) 家で海水魚を飼ってるらしくて
サンゴも魚もナマコも全部飼っているらしい!?
なので、魚を見ると料金が頭に浮かんでくるらしいですよ“r(^^;)ポリポリ 
昼食&スノーケルタイムをとり、最後はスクランブルに行って来ました(^-^)/
昨日は、マンタ!マンタ!が見れたので、今日も居ると信じて3本目にエントリーです♪
マンタ朗ちゃっかり本日も姿を見せてくれましたよ\(~o~)/
一つの根で、2枚のマンタが行ったり来たりしてくれたので、今日のスクランブル
では移動も少なくマンタ朗の姿をゆっくり見る事が出来ましたよ♪
この調子でドンドン出て来てもらいたいですね(^^;;

海も青くて良い感じ♪    マンタも絶好調(^-^)/     本日のゲスト\(~o~)/

P6220001 P6220042 P6220002

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る