2005年06月19日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温27℃ 水温28℃ 透明度20m 南西の風
崎枝ビックアーチ
石崎マンタスクランブル
昨日まで、落ち着いていた風が、またまた復活してしまい
今日の海は大荒れな海況に逆戻りしちゃいました(×_×;)
いったいいつになれば、石垣島に穏かな海が戻ってくるのでしょう???
本日のゲストの方は、今日だけのゲストが多かったので、リクエストは
聞かなくてもマンタ???なので、本日も頑張ってマンタ朗に会いに行く事に
1本目は、最近行きすぎなビックアーチ“r(^^;)ポリポリ
今日も2チームにわかれてのエントリーです♪
トシトシチームは、OW6月取得して石垣島に潜りに来た、ムラカミさん夫婦
と久しぶりのダイビングのタキキタさんの3名でエントリーです♪
ヨッシーチームは、昨日からのご利用のタヤマさん1名でエントリです(^-^)
タヤマさんだけ、本数が少し多いのでマンツウマンダイブです。
久しぶりに、本数の多いゲストなので何か新ネタでもと思いワクワク
ダイブです(^^;; サンゴ中を見ると今日は、真っ黒なコバンハゼが
サンゴの中に銀色に輝く卵を産み付けてました\(~o~)/
いつもは、チョコチョコ動いてゲストに紹介するのも大変なのに、今日は全然動かないし
卵の近くてじ~~~~とペアーで卵を守ってました♪
アーチの奥にいるソリハシコモンエビにも、今日はライトを当てないで
じ~~~って待つこと1分手の上に沢山のソリハシコモンエビが
何処からかやって来て、手をクリーニングしてくれましたよ(^-^)/
その後は、ガレ場捲りのネチネチダイブをしましたが、新ネタ無しでした・・・・
トシトシチームの方も無事に、アーチやニモニモも無事に見る事が出来ました♪
がぁ!ボートの戻ると、トシトシチームの三人が船酔いの悪魔が・・・・・・
とりつき、もう動くの勘弁して下さい状態(×_×;)シュン
なので、崎枝で少し休憩してから、スクランブルレッツGO-\(~o~)/
今日もマンタ朗絶好調o(^o^)oワォ!
メインの根に行くと、1枚のマンタ朗がゆっくりホバリング中です♪
トシトシチームの方もマンタ朗を無事に見る事が出来ました。
今日は、3枚のマンタ朗が行ったり来たりしてくれて、メインの方で二枚
ボートの方にもう一枚登場してくれました(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
本日のゲスト皆が無事にマンタ朗を見れて良かった、よかったヽ(´▽`)/