2005年06月17日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温27℃ 水温27℃ 透明度23m 南西の風
崎枝 ビックアーチ
石崎マンタスクランブル
今日も石垣島も、ど~んよ~り雲が・・・・・・・・
だけど、風は昨日に比べるとだいぶ落ち着いて来た様な感じが!?
なので、みんなの希望のマンタを見る為に、崎枝方面まで
回って一本目を潜る事にしました(^-^)/
今日は、3チームにわかれてエントリです♪ トシトシチームは、スズキさん
夫婦とモリタさん夫婦とヤマシタさんの5名で、エントリ
ヨッシーチームは、オオサキさん、サカイさん夫婦とナカヤマさん
とお友達の5名でエントリです♪ 最後は、トモミチームが、ヤギタさん
2名でエントリです(^-^)/
エントリーした瞬間に、あれ!今日ってナイトダイビングだったけ??????
って思うほど海の中が真っ暗!\(^^;)…マァマァ
水深を下げるとますます暗くなるので、浅い場所を移動してからビックアーチに
移動する事に、浅い場所には小さなテーブルサンゴの群生がビッシリ♪
その上には、スズメダイやハナゴイが群れてて、そこからゆっくり下りて行くと
ビックアーチの入口に到着、今日は暗いって事もありアカマツカサの群れが
いつもより多いような?多かったのは、なんと言ってもソリハシコモンエビが
最近見た時は、3匹ぐらいしか居なかったのに、今日は群れ!100匹ぐらい
ウヨウヨしてましたよ(^-^)/
そこまでは、良かった・・・・アーチから出た時に水面の方を見ると
何だか嫌なところから風が吹いてる様な(゜o゜)ゲッ!!
ゲストを待たせて水面に上がって船を見ると横波をうけて大変事に!
あちゃ~~~~~~~~~~~~、なのでダイビング途中で中止してから
ボートに戻る事に、潜ってたトシトシチーム&トモミチームも呼び戻し
猛ダッシュで場所移動する事に・・・・・・・・・・・・・・・・
移動した先は、リクエストのスクランブル到着した瞬間に、また雷ゴロゴロ雨
ザァーザァー、なのでウネリも微妙な・・・酔う前に慌ててエントリです。
最近マンタ朗も調子が良いので、すんなり見れるかと思ったら・・・・
10分・・・・20分・・・・マンタじゃなくて、バーラクーダーの1㍍級が3匹
水面の方をウヨウヨ!おっ!群れが現れるかと思ったけど、3匹で終わりでした・・・
マンタ朗は40分・・・・・、またまた、マンタ朗じゃなくて今度はナポレオンのチビ
が登場o(^o^)o チョコチョコしてましたけど、居なくなり又マンタ待ち・・・
がっっっ今日は、マンタ朗の姿無し( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)あちゃ~
天気が微妙なので、ムリをしないで2本潜って帰って来ました。
明日リベンジして来ますね(^_-)-☆パチッ