天気は良いのに・・・

2005年06月06日  [ ファンダイビング

コンディション:気温30℃ 水温27.7℃ 透明度20m 北東の風

屋良部崎
大崎ミノカサゴ宮殿
屋良部崎Ⅱ


今日も朝から、快晴で台風が近くにあるとは思えないとっても良い天気
でしたよ\(~o~)/ 台風のうねり東海岸で大爆発してますけどね・・・
天気は良いけど、風は相変わらずの北風が吹いてる(T.T)
本日のゲストは、昨日と同じゲストとの方々です♪
みんなが揃った所で、何が見たいですか????????????
マンタァァァァァァ!マジですが!!!!昨日の風からしてスクランブルはムリの様な・・・
向かって行けなかった大崎方面になりますよって伝えてからの出港です。
港を出てから、名蔵湾までは昨日と比べてベタに近いような!もしかしたら
スクランブル行けるんじゃないかと少し思いましたけど、屋良部崎を抜けると
ふ~~~っと船の前が持ち上がりバッタン!バッタン!凄いウネリが待ち受けてました。
ゲストのみなさんもこのウネリにはビックリ(゜o゜)ゲッ!!
スクランブルに行けない状態だと知ってもらい、屋良部崎に引き返して潜る事に
しました“r(^^;)ポリポリ 大潮の屋良部崎は、たまに滝の様に流れるので流れが
心配でしたけど、思ったよりは強烈じゃなかったので潜る事にしました♪
今日も2チームに分かれてエントリーです♪ トシトシチームは、なんと!マナラトビエ&
バラクーダーを見たそうですよぉぉぉぉぉぉ(^-^)/

でっ、ヨッシーチームはイソマグロが出そうな所で待機してましたけど・・・・・・・
20分・・・30分・・・40分・・・あがやぁ~~~~~~~~~~~~!
屋良部崎に潜って大物一匹も見れませんでした。。゛(/><)/ ヒィ
ヨッシーチームのみなさん、ゴメンなさい。
2本目は大崎に、だけど昨日2本潜ったので後はミノキュウしか残ってません・・・
なので少し深いけどミノキュウで潜る事に、トシトシチームは沖の根まで
行ってミノカサゴの群れ!群れを見て来たそうですよ♪
ヨッシーチームは、深場には行かないでその途中にアカククリの群れが15匹ぐらい群れてたので
アカククリをみてたら、なんと!なんと!銀色の壁が\(~o~)/
壁の正体はグルクマの群れ!群れ!群れ!またそのグルクマが全然逃げないで
僕らの頭の上を行ったり来たりしながら、頭の上で渦を巻いたりして大サービスのグルクマの
群れでした(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
その後は、なんと!なんと!ギンガメアジの20匹位の群れも登場してくれて、沖の根まで
行かなくても十分楽しめましたよ“r(^^;)ポリポリ
今日は、天気も良いので昼食を食べてから、ボートから飛び込む人が何人か♪
恐い!恐い!と優柔不断の人は、人は後ろから押して落としてやりました(-_☆)キラリ
3本目は、冬場にはマンタも良く確認できる屋良部崎Ⅱで潜る事に、エントリしていきなり
コバンサメがチョコチョコって現れて、おぉっぉっぉっぉっぉお!マンタが本当に出るかぁ???
期待して流れに向かって待っててたのに、マンタの姿は・・・・・・・・・
大きなホシカイワリが1匹出だけでした。あまりにも大物、大物って頭にあったので
ナンヨウブダイをナポレオンと勘違いしちゃいました“r(^^;)ポリポリ
そんな感じで、本日も無事に終りました\(~o~)/

    皆で飛び込み♪           働く背中?    50本記念のクマダさんを囲んで♪
 P6060002  P6060013  P6060012

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る