サンゴと地形♪

2005年06月02日  [ ファンダイビング

コンディション:気温30℃ 水温27℃ 透明度15~20m 南南西の風

名蔵湾アカククリの根
崎枝迷路
石崎マンタスクランブル


天気はイマイチ「パッ」としない本日の石垣島
しかし暑さだけは夏なみ・・・ 太陽が出ればもっとよかったのに~
でも予定通り天気なんか気にせず、3ダイブしてきましたよ!
今日のゲストは、昨日から引き続きヤマオさんミズガキさんシモムラさんコバヤシさん
リクエストにニシキフウライウオがあったので頑張って少しシケてる名蔵湾にエントリー
ワクワクしながら生息場所に行くと「あれっ!」いなーーーーい!
あせっても仕方がないので違う魚を紹介です“r(^^;)ポリポリ
最近、幼魚がたくさんいるので色んな魚の幼魚シリーズで攻めてきました
その中でもイシガキカエルウオの幼魚が大ヒット!!
1センチぐらいの身体で大きな目玉!その愛くるしい容姿に視線も釘付け
まるでデフォルメしたようでマンガチック「大きくなれよ~」と勝手に親心も芽生え
みなさん、お父さんお母さんになったようなダイブとなりました

次は石垣の元気なサンゴを見てもらうために崎枝へ
ここでは海況も落ち着きリラックス&まったりな水中世界へご案内
これでもかっ!てぐらいのカクレクマノミ達の歓迎を受けながらサンゴゾーンに向かいます
サンゴゾーンに入ると360度、サンゴ・さんご珊瑚・産後???
しばし美しいサンゴを眺めながらウットリ・・・ もう、ここのサンゴに囲まれると
都会で疲れたハートもメロメロ状態!!皆さんもリクエストしてくださいね♪

迷路と言われるケーブに入り光がユラユラ揺れてる中にポツ~ンと佇めば
ここでもハートがメロメロ状態!そこでサプライズな出来事です!
ここで、めでたく100本目になるミズガキさん!「サンゴをバックに写真を撮ってあげる~」
ミズガキさんとそのバディーのヤマオさんに並んでもらって写真を撮る前に「まった!」
アシスタントに付いてたクミちゃんのウェットスーツの中からメモリアルフラッグ登場!
石垣に来て100本になる事を知ったミズガキさん、すっかり100本も忘れてたみたい・・・
なんだかんだで、70分ものローングダイブとなり癒されてきました!
ラストは皆さん今日が最終日なので最後はマンタで締めくくろうと意見が一致
心躍らせながらのエントリー!昨日マンタを見ているのでみんなの顔は余裕
しかし10分・・・20分・・・30分・・・ おーーーーいマンタやーーーい!
このままではヤバイ!!なので急遽、マンタを探しながらの地形ダイブ
ホールありケーブありアーチありな楽しい地形(しかしガイドは、あせってます)
結局、マンタには会えませんでしたけど60分しっかり楽しんできました
これに懲りずマンタに会いに来てくださいね~~

サンゴに、海藻を沢山付けたイッカクガニ、今日のゲスト♪

P6020003 P6020019 P6020028

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る