マンタの代わりに、カメ~!!

2005年05月15日  [ ファンダイビング

コンディション:気温28℃ 水温26℃ 透明度15~25m 南~北の風

大崎アカククリの根
大崎ハナゴイリーフ
石崎マンタスクランブル

今日は朝から石垣島トライアスロン大会の開催で港近くの道が通行止め・・・
出勤するのにもかなりの遠回りです(T_T)
そんな今日の空は曇り空、でもガッツリと3ダイブ予定で出港です!
最初は大崎でアカククリのクリーニングを観察する事に
あちらこちらでアカククリ達がクリーニングされまくりで気持ちよさそうにピクピクしてましたよ
ハダカハオコゼも白・黒・黄と3色揃いオオハマサンゴの周りは賑やかです
それに賑やかさを増したのはメートル級のロウニンアジ!!
まさか、こんな所で見れるなんてビックリしましたo(^o^)oワォ!

ガーデンイールの森に行くと沢山のガーデンイールに混ざって2センチぐらいのヤシャハゼの
赤ちゃんが流れに向かって口をパクパクさせながら捕食するシーンも見れました
ポイントを変えて今度は、コブシメの産卵を観察しに行きました
今日のコブシメ君、全部で20匹ぐらいが群れてまるでコブシメスクランブル!!
沢山のオス同士がメスの奪い合いで体色を変えながらのバトルは圧巻です

これが人間界なら女性は幸せ者ですね~ キンギョハナダイなら男性が幸せ者なんですけどね・・・
その他ウミウシ・ジョーなど色々と見てきました
そしてラストは最近、調子の悪いマンタスクランブルです
エントリーして探しまくるのですがサッパリ・・・・・・・・・・・・・・(T_T)
しかし本日のスクランブルには珍客が待ってましたヽ(´▽`)/へへっ
その名を「海ガメ君」ゆ~っくりと泳いで目の前を通過したり同じ方向に泳いだりしばらくの間
楽しませてくれました。
その後は、マンタまでは大きくありませんが
ヤッコエイの登場でなんだかマンタがいなくてもホノボノしたスクランブルになりました

これから求愛するのかな??

P5150011-1

コブシメスクランブル!!

P5150018-1

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る