2005年05月11日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温28℃ 水温26℃ 透明度15~18m 西南西の風
名蔵湾アカククリの根
名蔵湾ストロベリーフィールド
大崎ミノカサゴ宮殿入口
朝から雲行きが怪しい天気でしたけど出港してみればピーカン!!
昼からは市街地もドシャ降りだったらしいのですが
終ってみれば一度も雨に降られずに「ホントに雨が降ってたんだぁ」って感じ
日頃の行いは、こう言うときにモノを言いますね“r(^^;)ポリポリ
そんな本日は名蔵湾からスタートです
大量のアカククリを期待しましたが今日は、20匹ぐらいしかいませんでした・・・
そして、ニシキフウライウオも留守中・・・。。゛(/><)/ ヒィ
しかし魚の種類に困らないのがココのポイント!!
オビイシヨウジ&オイランヨウジの共演・ネオンテンジクダイの光ショータイムなどなど
色んな魚の幼魚達など、たーくさんの魚を見てきました
お次のポイントは少し移動して、イチゴ模様のパンツをはいたマンジュウイシモチ探しです
本日は、アッサリと2匹を発見!!ココでは内湾特有の魚とか
いつもは、なかなか見れないウミウシとかを見てきました
ラストは大崎で締めくくりです。ミノ宮に船を着けましたが3本目なので深場には行かず
浅い場所でのフィッシュウォッチングです、カラフルなハナゴイ&キンギョハナダイ
ピカピカ光るウコンハネガイ・おしりフリフリなイソギンチャクモエビ
砂地からニョキニョキ伸びるガーデンイール・その砂地ではヤッコエイがお昼寝中・・zzz
ここでも沢山の魚と出会ってきました
本日の画像・・・と言いたいのですが新人サキコがデジカメを忘れる失態(>_<)
なので画像無しです・・・m(__)m