2005年05月07日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温29℃ 水温24.5℃ 透明度15~20m 北東の風
大崎ハナゴイリーフ
竹富南アカナーの根
竹富南ヨスジの根
今日は、昨日の天気が嘘のように風もおさまり、太陽も出て
とっても良い天気になりました♪ d(⌒o⌒)b♪
天気に恵まれたゲストの方を紹介しましょう(^-^)/
イヅツミさん、ホンダさん、の2名で1本目は、大崎で潜って来ました♪
トシトシ&ヨッシーチームにわかれてエントリです。
トシトシ&イヅズミさんチームは、コブシメを見に浅場ダイブ、ヨッシー&ホンダさんは深場に
ナカモトイロワケハゼを見に行って来ました(^-^)
前に潜った時は、瓶があちらこちらにあって探すのが大変でしたけど、今日は
4瓶が並んであったので、探す苦労もなくあっさりゲット“r(^^;)ポリポリ
瓶の中でナカモトさんがチョコチョコ動きまわって、とっても可愛かったですよ。
その隣には、オドリカクレエビが大中小合わせて5~8匹ぐらいが手を出すと
すぐに飛びついてきてクリーニングしてくれましたよ~~~~~~~♪
浅場のトシトシチームは、コブシメの産卵&威嚇などが8匹ぐらいで
繰り返してるのが見れたそうですよ(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
ここで昼食をとり一回港に戻ってから、着後のゲスト、カワタさん、シシヅカさん
ヒラタさん、ネギシさんを乗せて、竹富方面に行って来ました。
カワタさん、シシヅカさんは、体験&スノーケルでの参加なので大きなパッチリーフの
あるアカナーで二本目は潜る事に、ファンはトシトシチームで体験&スノーケルはヨッシー&
トモミチームでエントリする事に、ボートの後ろで最初は顔をつける練習からスタートです♪
顔をつけた瞬間「わぁ~~~~~~~~~~~~、綺麗!!!!!!!!!!
を連発する、カワタさん、シシヅタさん、ボートの後ろから少し移動したらそのこは
永遠と続くサンゴ畑が!!これを見た二人は、すっご~~~~~~~~~~~~~~~~い
をまたまた連発してましたよ♪ d(⌒o⌒)b♪こんなに綺麗なサンゴが見れるとは思って
なかったみたいで、ホントにびっくりしてました♪
体験カワダさんは、ここで潜る事に最初は耳抜きに苦労しましたけど、その
後は、余裕でスイスイ!サンゴの中の小さなエビをサンゴに顔があたりそうなぐらい
近づいてシッカリ見てましたよ(^-^)/ サンゴの中で身動きがとれなくなった
ヤドカニやロクセンスヅメダイ卵などを色々見て来ましたo(^o^)oワォ!
ファンチームは、チビイソマグロやスカシテンジクダイのカップルなど色々見て
来たみたいですよ♪ d(⌒o⌒)b♪
3本目は、ヨスジの根でギンガハ&ヤシャハゼ&など色々観察していると
なんと!あの怠け者のオトヒメエビがニセゴイシウツボをクリーニングしてるじゃないですか(゜o゜)
オトヒメエビがウツボをクリーニングしてるのは初めてみました!!
他のエビがクリーニングするのはよく見ますけど、あのオトヒメエビがクリーニングをする姿が見れてラッキーな3本目でした“r(^^;)ポリポリ