マンタは???

2005年05月06日  [ ファンダイビング

コンディション:気温28℃ 水温24.8℃ 透明度15~27位m 南西の風

名蔵湾 アカククリの根
石崎 マンタスクランブル
石崎 マンタスクランブル


今日も朝から、微妙な空の色をしてるし風は波浪注意報まで出て
結構風が強かったですよ!!
GWも今日でピークは終了です“r(^^;)ポリポリ

なので、波浪注意報に負けないぐらい、気合入れて潜って来ました!
本日のゲストを紹介しましょう(^-^)/
昨日から、引き続きコサイさん、ツツイさん、フナモトさん、ナガマチさん
タダさん、ハラさん、カワカミさん、ホンダさん、スギモトさん
今日から、エガシラさん、シイナさんイケダさん、イクシマさん名を乗せて
1本目は出港ですo(^o^)o

南西の風はポイント選びが悩むところです。
悩んだ結果、名蔵湾に決定♪
少し風波がありましたけど、名蔵湾にしては透明度もまぁまぁって感じでしたよ(^-^)/
トシトシ&トモミ&ヨッシーチームの3チームに分けて潜って来ました♪
エントリそうそう、ボートの下にはアカククリが、ワンサカ、わんさか
クリーニングされていて気持ち良さそうにピクピクしているのや、ぼ~~~とダイバーを
みつめてました(^-^)/ ニシキフウライウオも今日はイソバナに付いてましたよ!!

その他にもアカククリの幼魚やミナミハコフグの幼魚を見て来ました♪
ここで着後のゲストを迎えながら、昼食を港で食べてから出港です。
午後からは、スクランブルまで行って来ましたo(^o^)oワォ!
屋良部崎を越えたあたりから、なんだか海の水の色が青くなってきましたよ!!
御神崎ぐらいまで来ると、ここは黒島?って思うぐらい海の色が青一色でしたよo(^o^)oワォ!

スクランブルも透明度は結構良かったのですが、感じのマンタ朗は?????
って思うぐらい、姿は無しでした( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
3本目もマンタ朗スカだったので、途中から地形にメインで潜って来ましたよ♪
スクランブルの地形はホントに楽しんですよ“r(^^;)ポリポリ
マンタ朗が出ない時は、地形ポイントに早や代わりしちゃいますよo(^o^)oワォ!

今日もこへんで失礼します!
これから又打ち上げ“r(^^;)ポリポリ じゃ頑張って行って来ます♪

写真は、無しです!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る