2005年05月01日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温29℃ 水温23.5℃ 透明度20~30m 南西の風
小浜島 オランダ口
西表 タカナ
竹富南 タッチューの根
今日から、5月ですよ(^-^)/気温も30℃って言いたいところですけど、ギリギリ29℃でした!!
そんな本日は、GW三日目です♪
今日も天気は良いのに風が結構強かった・・・、ですが
本日は、離島三島巡りして来ましたヽ(´▽`)/へへっ
三島巡りをしたゲストの方々を紹介しましょう♪昨日から、引き続きの方が、セタさん、
スズムラさん夫婦、トミザワさん夫婦、マツモトさん、ミチヤさん夫婦、ニシさん、ソンさん、
今日からのゲストが、スズキさん、ユウキさんは、一月、三月にも潜りに来てました!今回はマンタ狙いで、この忙しいGWにも潜りに来てくれました(^-^)/ 合計12名のゲストを乗せて出港です♪
結構な風波がありましたけど、無事にオランダ口に到着“r(^^;)ポリポリ
ポイントも見るからに、透明度も良さそうな感じ、エントリしても水面は少し濁ってましたけど
少し水深を下げると青い海が待ってましたo(^o^)oワォ!
サンゴの壁を見ながら、小さなアーチを通り抜けるとそこは、サンゴ畑が待ってました!!
チョコみたいなサンゴの群生がビッシリ、そこに何気に隠れてるつもり?コブシメを見たり
砂地の波紋の上を泳いで、最後は浅場のサンゴを見てマッタリダイブして来ました(^.^)
2本目は、ヨナラ水道を飛び越えて西表のタカナまで行って来ました♪
ここはイセエビが多いですよ~~~って、ブリーフィングで話したのに、どこに居るの?
(゜゜;)上も(。 。 ;)下も探しましたけど、イセエビは居ませんでした・・・
穴と言う穴は探しましたけど・・・、だけどアーチに差し込む光はとっても綺麗でしたよ♪
浅場のサンゴは、ここもとっても綺麗でしたよヽ(´▽`)/へへっ
西表を見ながらここで昼食をとり、着後のゲストを迎えに一回港に戻る事に
行きは遠く感じましたけど、帰りは追い風なので早く帰れてた様な気がしました。
着後のゲストのテツムラさんを迎えて、タッチューの根で潜って来ました。
タッチューでは、もしかしたらコブシメが見れるかも?もしくはコブシメの卵が
見れるかもって説明したのに、両方とも見れませんでした(;>_<;)ビェェン
はぁ~、早く大崎で潜りたいなぁ~そしたら両方見れるのにぃ~~~~(-_☆)キラリ
他には、たくさんのハゼ&エビを見てきました♪
今日も無事に終了する事が出来ました(^-^)/
明日から、また大忙しですので、ここらへんで失礼します♪
西表をバックに記念撮影して来ました♪