2005年04月29日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温28℃ 水温25.3℃ 透明度15~25m 南東の風
竹富南オオイソバナの根
竹富南リトルサンドパラダイス
名蔵湾
今日から、GWが微妙やって来た“r(^^;)ポリポリ
本日も天気予報は、朝になったら晴れに変わってて良い天気になりましたよ(^-^)/
今日のゲストは、昨日から引き続きセタさん、ミチウエさんに加わり今日から、テラニシさん
ハタケナカさん、マルノさん、コウザキさん、イワツさん、アカチさん、ウエダさんの9名で
出港ですo(^o^)oワォ!、透明度が最近良い竹富方面に行って来ました♪
体験の方も居ましたので、大きなパッチリーフのあるオオイソバナで一本目は
潜る事に、ファンチームは今日も2チームに分けて潜る事に、昨日から利用のゲストは
は、トシトシチームでエントリー、ヨッシーチームは今日からのゲストを4名で潜っちゃいました♪体験チームもトモミ&くみちゃん&サキコの三名でマンツウマンでスノーケルスタートです(^-^)/みなさん、シュノーケルはほとんどはじめてで!緊張してるとのことでしたが、
きれいなサンゴとかわいい魚さん達を見てたら、そんなことも忘れたようで、
石垣の海を、すっかり楽しんでましたょ♪
ファンチームは大きなイソバナに群れるスカシテンジクダイを見てきました!
前回来た時よりもスカシテンジクダイの数が増えてて、そこに大きなクロハタが
俺の縄張りに入るなって感じで僕らのまわりをウロウロしてましたよ(*_*)
ボートの下でトシトシが、クビナシアケウスを発見してました(^-^)/
ゲストの方々は、これが何なのかわかって居ない様子なのでクモにしちゃい
ました“r(^^;)ポリポリ
2本目は、体験の方の出番ですです!! ボートの下が浅くなるリトサンで潜る事に
しかぁ~~~、ポイントに到着すると体験チームちょっと船酔いぎみ。。゛(/><)/ ヒィ
イワツさんとウエダさんは、気合で頑張って潜る事が出来ましたけど、アカチさんは
船酔いがピークにきてたらしくリタイヤ・・・・(;>_<;)ビェェン
イワツさんとウエダさんは、水中に入ると船酔いも忘れるぐらいのハイテンション♪
ニモを見たりオーナーが持ってきた、ヒラムシを見たり、魚に囲まれて水中を満喫してましたよ。
ファンチームも砂地のメインの根を楽しんで、それから浅場の珊瑚礁を満喫してもらいましたヽ(´▽`)/
昼食をとりそのまま3本目に行っちゃう?と思いましたが、船酔いのアカチさんが辛そうな
なので、一回港に戻ってから、3本目は名蔵湾で潜って来ました。
名蔵湾では、トシトシ&セタさんマクロチーム、ヨッシー&ミチウエさんは大物だけを探しに
エントリです(^-^)/ トシトシチームはニシキテグリを見る事が出来た様で
セタさんも大喜びしてましたよヽ(´▽`)/へへ ヨッシーチームは、アカククリを見てから
大物探しです!とは言っても透明度が悪いので何だかヤバそうなので、ハダカハオコゼを
見てたら、僕らの後ろでホシカイワリの大きいのが2匹ウロウロしてましたヽ(´▽`)/へへ
何とか大物も見れたので一安心“r(^^;)ポリポリ その後は、アカククリの20センチ位の可愛い
幼魚が2匹もいましたよo(^o^)o
そんな感じで本日も無事に、終了です♪
体験チーム魚に囲まれちゃいました♪
サンゴに満喫♪