2005年04月19日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温26℃ 水温24℃ 透明度23~18m 南の風
1DV 大崎ハナゴイリーフ
2DV コーラルウェーブ
3DV 名蔵湾
P.S 昨日海情報書きましたけど、更新するの忘れてましたスイマセン
今日の天気予報は、ハズレ?アタリ?
昨日の予報では晴れと出てましたけど、朝は微妙な曇り空が広がって
ました。でも、午後からは太陽もチラホヤ顔を出してくれましたけどね♪
本日のゲストは、今日で3日目ノウジョウさん1名!スタッフ5名で
出港です(^-^)/
今日の1DV目でノウジョウさん、200本記念ダイビングですので、
スタッフ総出で祝いに行く事にしました(^-^)/
エントリ早々200本記念ダイブ撮影です♪
真ん中がノウジョウさん、他4名スタッフです“r(^^;)ポリポリ
記念撮影も無事に終了♪ ここからはハナゴイコースにスタートです。
黄色のジョーを見てから何時もどうりコブシメの
産卵場所に向うと、今日はきなりコブシメさん、(^з^)-☆Chuシーン
始まりましたよ。これには、ノウジョウさんも(゜o゜)ゲッ、みたいな顔で
見てました。良い感じに、(^_^)ε^ )チュしてたのに、ここに来てライバル
登場です!
大きなオスが俺も混ぜろって言わんばかりの登場に、チュしてた2匹も
ビックリして離れちゃいました“r(^^;)ポリポリ
ボートの下には大きなタコが背伸び???長い足を上手に使って
歩いてましたよ。イカ&タコが楽しませてくれた記念DVになりました(^-^)/
2本目は、太陽も出ててきたのでコーラルウェーブにエントリです
ここのポイントは、誰が潜っても凄く感動してくれるポイントなので、
ノウジョウさんにも石垣島のスーパー珊瑚礁&地形で感動してもらう
事に。メインのケーブには良い感じに光が差し込んでてとっても神秘的
な世界が広がってました♪
ケーブから出ると何処を見てもサンゴ!珊瑚!さんご!に
ノウジョウさんもビックリ(^○^)
水深も浅いので、太陽が入ってとっても海の中が明るくて気持ち
良かったですよ♪
ダイビング中に水面に1匹のイカを発見(☆_・)・‥…━━━★
ボートに戻り昼食中にそのイカを狙って竿を投げると、あっさりイカゲット!
ご馳走様でしたヽ(´▽`)/
3本目は名蔵湾にエントリです。
ここには、大量のアカククリが群れてますからって伝えてエントリ
したのにアカククリの群れが今日はバラけてて、何だか数も何時もより
少ない気が・・・
気を取り直して、ニシキフウウライウオウオを見に行くと、これもスカ・・・
またまた、気を取り直して浅場でハダカハオコゼ&アカククリの若魚を
見ているいと、ここで発見がイソギンチャクモドキカクレエビを
発見しました(^-^)/
ノウジョウさんは、へって感じでしたけどね“r(^^;)ポリポリ
みんなで、ノウジョウさんの200本記念で~す♪