2005年04月16日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温26℃ 水温24℃ 透明度25m 東の風
1DV:大崎 ハナゴイリフ
2DV:石崎マンタスクランブル
3DV:名蔵湾
今日も朝からダイビングにもってこいの良い天気でした(^-^)/
今日のゲストは、昨日から引き続きトミタさん、ハシモトさん、
オグリさん親子に今日一日だけの参加のハセベさんの5人で
張り切って3本潜って来ましたよヽ(´▽`)/へへっ
トミタさん、ハシモトさん、オグリさん親子は、昨日夜トシトシ&
サチコと一緒に飲み行ったらしく二日酔いが心配されましたけど、
そんな心配は無く朝から超テンションが高かったですよ“r(^^;)ポリポリ
テンションの高いゲストの皆様を連れて、
1本目はハナゴイリーフで潜って来ました♪
今日のハナゴイの主役は、コブシメです! ブリーフィングで
時間帯によって居ない時もありますのでと伝えてからの
エントリです(^.^)/(前回見れませんでしたので・・・)
コブシメを見に行く前に、定番の黄色のジョーを見てきたり、
オイランヨウジを見たりしてから、メインのコブシメを見に行って
来ました。今日のコブシメは前回と違って5~8匹位の数で産卵、
威嚇を繰り返してて、かなりの見応えがありましたよ♪
これを見たゲストの方も満面の笑みでボートに帰って来てから、
コブシメ凄かったね~と連発してましたよ♪ d(⌒o⌒)b♪
2本目は、今日1日しかダイビング出来ないハセベさんの
リクエストのスクランブルに行って来ました♪
今日のスクランブルは、昨日と違ってアッサリ1枚が登場して
くれたのでこれでガイド陣のヨッシー&トシトシは、気分が楽に
なりマンタ朗が去った後はウミウシを探したりして、
またマンタ朗がやって来るのをのんびり待ってたら、
今度はマンタ朗2枚で登場です!!
そのマンタ朗がサービスが良くて20分位みんなの前で
ホバリングをしてくれたので久し振りの大満足のスクランブルに
なりましたよ(^-^)/
昼食&昼寝をとって3本目は名蔵湾でエントリです♪
ブリーフィングではアカククリがメインですけど、擬態上手な
ニシキフウライウオが居る事を説明してからのエントリです。
最初にニシキフウライウオを見に行くと、ゲストの方々に気が付いて
もらうのに少し時間がかかるぐらいホントに擬態上手な
ニシキフウライウオでした(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
その後は、アカククリの群れを見たり、モンガラカワハギの
幼魚を見たりして終了です。
擬態上手なニシキフウライウオ。さぁ、見付けて下さいネ“r(^^;)ポリポリ
大サービスのマンタ朗
今日も元気に3dv潜って来たゲストの方々です♪