2010年09月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度20~30m
はいさーい★みんなのタクオひさびさ!?の登場ですっ(^_-)♪
みなさん、台風の影響はだいじょーぶですか??猛暑&大雨お気を付け下さい。
今日の石垣島は、早朝に雨が降りましたが太陽がサンサンと照り付ける1日となりました!!
でも、南風強しなので風を避けて穏やかなポイントで潜ってきましたよ↓
1本目は、ひさびさ!?に屋良部にエントリーです(^O^)
水面近くは少し白っぽくなってましたが、下に降りるととってもキレイ★
穴の中はキンメモドキとリュウキュウハタンポが群れて、光が差し込んでキレーイ!!
ハナミノカサゴが捕食しようと狙ってましたよっ!ガレ場には白とオレンジの
コントラストがキレイなハタタテハゼがたっくさん)^o^(
じっくりお好みの構図で撮影されてましたね♪
2本目は、癒しのスーパーサンゴを求めて御神崎へ→
今日は、今年1番と言っても良いくらいのスーパーブルー↑↑↑↑
スッコーーーーンとすい込まれそうなブルーな海が広がってましたよ(^○^)
キレイなサンゴとブルーの海を浮いてるだけで癒されちゃいました★★★
ここのカクレクマノミとイソギンチャクのコラボレーションも透明度が言い分
いつもよりも映えてましたね(^o^)みんながっつし激写しておりました!!
お昼休憩をはさんで、お待ちかねのマンタへゴーですっ!!
でも、ここ最近3本目には見れない事が多いマンタロウ(>_<)
しかも、今日も出ていないという情報が………(-_-;)
いつもより少し違う場所に船を留めて探そうと言う作戦に!!
今日のマンタスクランボーも2本目と同じくスーパーブルーでしたが
一向に見つかる気配ゼロ……(;_;)あきらめて一応メインの根まで行ってみようと
移動すると普通に1枚でしたが、ホバリングしてるじゃあーりませんかっ!!!!!!!
少し拍子抜けしましたが、ゆっくりまわるマンタロウをじーっくり観察&撮影でき
みんな大満足で終了ですっ(^O^)
▲ページトップへ戻る