スクランブルは・・・

2007年10月11日  [ ファンダイビング

大浜マルベ石
竹富南テラピー
竹富南トカキンの根
コンディション:気温30℃ 水温26℃ 透明度20m

Pa110035 Pa110033 Pa110026
ん~~~~~~~~~今日も悩ます風向きです!!
ゲストのリクエストは、マンタ郎です。
マンタ郎を見せろとゲストの目は訴えてます(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
なので、知ってる川平のお店全てに電話して、どう?どう?どんな
感じ???昨日よりはうねり小さくなったけど、無理じゃない???
やっぱり・・・行けなくてもチャレンジしてみようかと思いましたけど
大崎崎の透明度が5~10㍍って情報が・・・・・
(゜∇゜ ;)エッ!?マジ? (゜┏Д┓゜ 😉
行って無理なら、そんな透明度で2本潜るの?って考えると無理です。
マンタ郎すっぱり諦めて透明度の良い竹富南で、午後からは潜って
来ました\(^o^)/
1本目は、着後のゲストが居ましたのでマルベ石で潜って来ましたよ♪
昨日は、砂地が多かったので地形を楽しんで来ました(^◇^)
二本目は、今回で2回目の竹富テラピーです♪
ここのメインはやっぱりナンヨウハギ?なんですけど、ここの
ナンヨウハギあっちにもコッチにもいるのでゲストの皆さん
最初はデジカメで撮ってましたけど、そのあとはスルーです(゜o゜)
ヤッパリナンヨウイハギ数が少ない方が人気が出でるのかも???
ラストは、マンタ郎みれないのなら他の大物を見せてあげようと
思ってトカキンの根でEntryです\(^o^)/
今日のトカキン魚影が濃かったですよ!!!!!!!!!!!!
グルクンの群&テングハギモドキの群れがいたり、そこにツムブリ
の群れが登場したり、最後には大御所イソマグロも登場してくれましたよ一匹だけでしたけど(~_~;)だけど、見れたので良かったです(^◇^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る