小林さん素敵!?

2007年10月02日  [ ファンダイビング

大崎ハナゴイリーフ
底地グルクンの根
石崎マンタスクランブル
コンディション:気温30℃ 水温28℃ 透明度15~20㍍以上

またまた出来ちゃった!!台風がそれも何だかまた直撃コース
です(゜o゜)今年は、あと何回台風がくるのでしょう???
考えると頭が痛くなってきました・・・・・
そんな本日も頑張ってスクランブルまで行って来ましたよ\(^o^)/
昨日より時化てるかと思ったのですが、昨日よりはウネリも何だか
小さくなってるような気がした今日のスクランブルでした♪
でっ!マンタ郎は、サービス満点のマンタ郎がいっぱい
居ましたよ(^◇^)

Pa020044 Pa020046 Pa020041
一つの根に3枚のマンタ郎がホバリングしたり、ボートに戻る
時にも2枚のマンタ郎がお見送りしに来てくれましたよ♪
荒波乗り越えて行ったかいがありましたヽ(^o^)丿

Pa010004 Pa010011
1本目は、ハナゴイで今話題のイロカエルアンコを探しましたけど
撃沈・・・・だけど、1DV終わってボートに上がろうとすると
おっ!先輩ダイバーがEntryの準備してましたので、速攻で
先輩ダイバーの場所に行ってカエルアンコウどこ???
聞いてやっとカエルアンコウに出会う事が出来ました(*^^)v
ゲストの方は見れませんでしたけど・・・ゴメンなさい。
カエルアンコウ伊豆では珍しい生き物じゃありませんけど???
石垣島ではレアーな生き物に入るので、いるのであれば
ゲストの皆さんに紹介したい生き物です(^^♪
二本目は、グルクンの根でグルクン&キンギョハナダイの群れに
癒されて来ましたよ♪

Pa020050 Pa010016 Pa010022
あっ!グルクンの根に到着する前に、水面に大きなカメが交尾!?
してたので、オーナーが一言「おい、ヨシヒコ!目の前で落とすから
デジカメ持っててカメ撮って来い!」
ヨッシー「えっ!無理」「ん・・・・考えて」
ヨッシー「お~~~~い小林、カメが居るから、お前デジカメ持ってて
撮って来い!!」
小林「笑顔でハイ」
よっしー「飛び込む前に一言、サメが出たら逃げろよ!!!!!」
小林「(゜∇゜ ;)エッ!?」
何も考えない小林さん素敵でしたよ(~_~;)
僕は一回そんなパタンでデジカメ持ってエントリしたら、ボートが小さく
なるくらいまで置いてきぼりにされた事があるの、そんな恐ろしいスノーケルは無理です>^_^<
カメが2匹じゃなくて、一匹がサメだったらって考えると恐くてEntry
できません、何も考えない小林さん凄いね(ё。-)・・☆

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る