マグロでました(^-^)/

2006年01月11日  [ ファンダイビング

コンディション:気温21℃ 水温21℃ 透明度20m 東の風

大崎アカククリの根
御神崎えび穴
屋良部崎

P1110001_1 P1110007 P1110009
あがやぁ~、今日も雨さぁ~
だけど、ダイビングは濡れるスポーツなので
雨が降って中止になることはありません\(~o~)/
なので気合で3本潜って来ました♪
本日のゲストに何怪しい趣味を持ってるゲストがいまして
砂地にある海藻とか藻を採集したいとのリクエストが!
その海藻にアメバ?何だか目に見えない小さな生物
が住んでてその生物を観察するらしいです。
なのでポイントも竹富南をリクエストしてましたけど
東風が強いで竹富を諦めてもらって、大崎で潜って
もらいました(^^ゞ
ヨッシーチームは、砂地をメインで潜って来ました♪
藻も取りたいけど魚も見たい、なのでハナミノカサゴ
が忍者みたいに逆さになってまだ寝ている?カサゴや
アカククリ&オトメハゼなどを見て来ました♪

P1110015 P1110012
二本目は、スクランブルに行こうと思ってスクランブルに
向いましたが、うねりが大きく撃沈・・・・・・・・・
あので、前に他のショップさんに教えてもらったエビ穴で
潜る事にしました(^^ゞ 素道りマンタに期待して
僕のチームは、マンタ探し、トシトシチームはエビ穴に
行って来たそうです♪マンタはスカ・・・あがやぁ~
だけど、ここは珊瑚がコーラルウェーブに負けないぐらい
とっても綺麗なのでそれだけでもゲストの皆さん満足してくれました(^-^)/

P1110017 P1110027
3本目は、屋良部崎で潜って来ました!
出ました!イソマグロ!グルグル、屋良部崎でイソマグロは
久しぶりに見た様な気がしました!?オニカマスも
久しぶりに登場♪ 変な奴もいました!
ペットボトルみたいなクラゲの中に、スカシテンジクダイ
に似た変な魚がいましたよ(゜o゜)ゲッ!!
明日は、気合でスクランブル行くさぁ~

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る