黄色のジョー復活♪

2005年07月27日  [ ファンダイビング

コンディション:気温32℃ 水温27℃ 透明度15~20m 南の風

屋良部崎
石崎マンタスクランブル
大崎ハナゴイリーフ


今日も朝から良い天気♪
だけど、風が無風状態で超暑いタンクを下ろすだけで
2㌔ぐらい痩せたんじゃないかと思うぐらいの大量の汗σ(^◇^;)
海はもちろんベタ凪状態なので何処でも潜れますよ~~~♪
昨日マンタに行って無いので、スクランブル方面に向けて
出港ですo(^o^)oワォ!
1本目は、潮も小潮になってきたので、大物狙いで屋良部崎に
エントリーです!昨日はトカキンでイソマグロ見ましたので
別の大物狙いです!水面から見ると透明度も良さそうな!?
エントリーすると(゜o゜)ゲッ!浮遊物が多くて透明度が・・・・・・・・
沖の方に向かって行くと、ユカタハタの大きいのが2匹居ましたので
紹介しようと思ったら、ナント!なんと!ナント!1㍍以上は
あるんじゃないかと思うぐらいの大きなヤイトハタがクリーニング
されているじゃないですか!!!!!!!!!
それも全然逃げないで、ボーーーーーーーーーーーーーーーして
クリーニングされて気持ち良さそうにしてるので、近寄って
カメラを持ってるゲストのヤマダさんに撮ってと合図
近寄って逃がせばみんなからのひんしゅくが・・・・・・・・・
だけど、全然逃げないヤイトハタ!あれだけデカクなるとダイバーなんか
恐くないでしょう???
2本目は、リクエストのマンタ朗に会いにスクランブルに向けて
レッゴー♪スクランブルは、思った以上に透明度が良かった(^-^)/
さぁ~マンタ朗今日は何枚出てくれるのかなぁ~?
と期待しながら探しに行くと、あれ?あれ?あれ?マンタは?
_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロしながら、いたる所を探しましたけど・・・・・
もう半分諦めてボートに向かっている時に、黒い大きな影が
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~マンタ朗様ぁ~~~~~~
がゆっくり向かってくるじゃないですかo(^o^)oそのままこの
根でホバリング?って思ったらそのまま去って行きました(×_×;)
その後また、一瞬だけ姿を見せて消えて行きました。
3本目は、濁ってるのしてましたけど、ハナゴイで潜って来ました!
本日のゲスト皆様が、黄色のジョーをまだ見た事が無いって言っていたので
黄色のジョー君で皆様大満足してくれました“r(^^;)ポリポリ

そんな感じで本日も無事に終了♪

P1010003 P1010035 P1010045
本日写真は、ゲストのヤマダさんが撮ったものです♪      本日のゲスト

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る