マンタやぁ~~~。

2005年07月15日  [ ファンダイビング

コンディション:気温33℃ 水温30.2℃ 透明度18m 東の風

屋良部アーチ
コーラルウェーブ
石崎マンタスクランブル

きょうの石垣島も東風が気持ち良く吹いてましたよ♪
本当に台風が近くにあるのか?って感じなんですけど
やっかいか台風丸は、石垣島に向かって来てます(×_×;)
台風は来てから考える事にして、リクエストでマンタ&地形が
ありましたので、一本目は屋良部アーチで潜る事にしました♪
昨日のマルベ石でアーチに沢山のキンメモドキが居ましたので
ここのポイントも期待してエントリーしましたが、思ったよりスカシテンジクダイ
の群れが少なかった・・・・だけど、ここはいくつも入り組んだ穴が沢山ある
のでスカテンが居なくても見応え十分(^-^)/ キンチャクガニも
いましたよ♪二本目は、体験ダイビングの方も居ましたので
コーラルウェーブでエントリーo(^o^)o
ファンチームもここでは、あまり移動しないでサンゴの中にいる
カサイダルマハゼ&真っ黒だけど、チョコチョコ姿が可愛らしいコバンハゼ
を見たり、流れに向かって整列してパクパク食事中のたくさんの
スズメダイを見て来ましたよ\(~o~)/
体験ダイビングで参加のヤマグチさんも余裕の表情でトモミと一緒に
ラブラブ水中徒歩を楽しんでましたよ♪
ここでゲストの方が昼食中に、船底掃除 (☆-◎;)ガーン
1本目が終った時点でこれは、早く掃除しないと船が走らなく
様な気がしたので、頑張って掃除しちゃいました“r(^^;)ポリポリ
だけど、三人でやっても1時間じゃ終らないので、今はマダラ模様の
船底です_(^^;)ゞすいません。
3本目は、スクランブル!
昨日は、一瞬マンタでしたので、今日はゆっくり見ようと頑張ったのにぃ~
マンタ朗は何処じゃい???????????????
って言いたくなる位、ダイバースクランブル状態・・・・・・
昨日は、最後でマンタの姿が見れたので、最後まであきらめないで
さがしましたけど、マンタ朗はスカ・・・・・・・
だけど、だけど、大きなマダラエイがホンソメワケベラを10匹ぐらい
引き連れて、僕らのすぐそばを通過して行きましたよ♪
本日のゲストを紹介しましょう(^-^)
ウチダさん夫婦と娘のユウナちゃんも乗船で乗って行きましたよ♪
カガミさん、ヤマグチさん、ナカムラさん、イトウさん、ヨコタさんで~す。
ユウナちゃんもパンツ一丁で、石垣島の夏を満喫してましたよ(^-^)/


P7150004 P7150020 P7150028

大きなケーブの出口♪体験のヤマグチさんとユウナちゃん♪本日のゲストで~す(^-^)/

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る