2005年06月26日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温31℃ 水温28℃ 透明度20~25m 南南東の風
竹富南ヨスジの根
リトルサンドパラダイス
石崎マンタスクランブル
おっ!やっと本格的な梅雨明けか???な今日は
太陽もイイ感じで照りつけダイビングにはもってこいの日和
そんな太陽光線を受ける本日のゲストは
マスイさんナバさんワリタさんヤマモトさんフクダさんヤマダさん夫婦
クーンさん夫婦そしてショップツアーさんの最終日です
午前中2本はチョー久しぶりの竹富南にエントリーしてきました!
オーナーチーム・ヨッシーチーム・トシトシチーム・トモミチーム
それぞれガイドが思う今の旬な魚や場所をご案内です
日記を書いてるトシトシチームは、透明度もいいし太陽も照ってるので
これぞ沖縄な海を感じてほしいのでサンゴの群がるスズメダイ達を観察
見る角度・光の当り具合で色が変わるデバスズメダイ
出産準備で忙しいロクセンスズメダイ、出産準備と言うのは
卵を産みつける場所に身体をこすり付けてキレイにするんです
中には人目もはばからず交尾をしている奴も・・・
横を見るとトモミチームが砂地で棒倒しゲームをしてて
負けたトモミが「コマネチッ!」てやらされてましたよ(゜o゜)ゲッ!!
リトサンではスカシテンジクダイが大爆発!!
「みんなー!オイラに元気を少しわけてくれー」みたいな
大きな元気玉になって根が見えない状態でスカテン密度大!
エビ類もたくさんハダカハオコゼもスカテンに押しやられ根の下で
しょんぼり模様・・・ この根だけで一つの世界になってました
本日だけ御利用のゲストもいらっしゃいましたのでラストは
マンタで〆てきました!今日もエントリーするなり
すでに一枚のマンタがグル~リグルリとホバリングしてて
マンタとツーショット写真を撮ったりホンソメワケベラに
クリーニングされるところをジックリと観察する事ができました!
結局、ショップツアーのゲストさんは3日間マンタと遭遇で
皆さん感激して「やっぱり私の日頃のおこないよ!」と
それぞれが口走ってニコニコ顔で帰港となりました。
今日の写真は、前回前に撮った写真です“r(^^;)ポリポリ