2005年05月25日 [ ファンダイビング ]
コンディション:気温27℃ 水温27℃ 透明度18~20m 北東の風
桜口
竹富南ヨスジの根
竹富南大イソバナの根
う~~ん・・・ やっぱり今日も梅雨空な天気・・・
昨日みたいな大雨も降らないし小雨もなし、どんより雲だけな空
しかしゲストの皆さんのテンションは高く「わいわいがやがや」と元気に出港です
そんな今日のゲストは、一昨日にご利用してくれましたキシさん
昨日からご利用のカマモトさんご夫婦とその親類関係で体験ダイビングで参加の
ナカタさんアサヌマさんを乗せて桜口に行きました
FUNチームはトシトシ・体験チームはヨッシーでスタートです
FUNチームはケーブに入ったりガレ場で見た事ないようなカニを見つけたり
サンゴの中で生息する魚を見たり、水慣れするためにシュノーケリングする
ナカタさんアサヌマさんを水中から見上げたり色んな楽しみを見つけたりして
気が付けば1時間近くたくさん遊んできました
そして、いよいよ体験チームもエントリーのヨスジの根です
説明を受ける体験チームを後に意気揚揚とエントリーするFUNチーム
ここでは、ハゼハゼハゼのオンパレード“r(^^;)ポリポリ
ジックリ時間をかけてヤシャハゼのペアを撮ったり
顔の模様が是非とも見たいギンガハゼなど何種類ものハゼを見ましたよ
他には、ケラマハナダイやタテジマキンチャクダイの幼魚
まだまだ子供なギンポ類・ウツボ各種などなどたくさんの魚を見て
船の近くまで来ると体験チームが楽しそうにヨッシーと遊んでるじゃありませんか!
マスク越しに見る二人の笑顔は何の不安も無く最高なものでしたよ(^-^)/
みんな揃って記念撮影をしたりして楽しんじゃいました♪
ラストは最近スカシテンジクダイが増えている大イソバナの根にエントリー
でっかいイソバナに群れるスカシテンジクダイは絵になりますね~~
コブシメのハッチアウトも見れたりニシキリュウグウウミウシや
バカでかいタイヘイヨウイロウミウシ残念ながら今日はピカチューを探せませんでした
後は、カサゴ類・ミヤケテグリ・その他モロモロ見てきました~